お知らせ
2023/11/22 もにす認定式が開催されました。
令和5年11月22日 島根労働局にて「障害者雇用に関する優良な中小事業主への認定制度(愛称:もにす認定)」の認定式が開催され出席いたしました。仁摩福祉会は県内で12番目に認定され、島根労働局の宮口局長より認定証を頂きました。
「もにす」とは、企業と障害者が共に明るい未来や社会に進んでいくことを期待して、「共(とも)に進(すす)む」という言葉から名付けられています。
![]() |
![]() |
2022/5/26 島根日日新聞に仁摩福祉会の記事が掲載されました。
令和4年5月26日の島根日日新聞に、仁摩福祉会が取り組んでいるプログラミング研修の様子が掲載されました。
仁摩福祉会では、厚生労働省の「人材開発支援助成金」を活用し、令和3年度よりプログラミング等の勉強をしています。講師はプログラミングスクール事業を行う「株式会社テックアイエス」にお願いしました。今後も勉強をすすめていき、法人内のITリテラシーを高めていきます!
2022/5/3 「おはよう21」(中央法規出版)の記事に職員が参加しました。
中央法規出版の介護専門職の総合情報誌「おはよう21」6月号の『介護の本音を語ろう おはトーク!』に特別養護老人ホームしおさいの職員が参加させていただきました!
ぜひ購入し、ご覧ください。
2022/1/19 令和3年度島根労働局安全衛生労使専門家会議で発表を行いました。
令和4年1月19日、島根労働局では「令和3年度島根労働局安全衛生労使専門家会議」を開催され、「しおさい」の安全衛生の取り組みについて発表しました。平成25年から27年にかけ、休業を伴う腰痛の労働災害が多発したことをきっかけに、いろいろな方に協力を頂きながら、さまざまな視点での改善を少しずつ行ってまいりました。島根労働局のホームページにて概要が掲載されておりますのでご覧ください!
2020/11/11 「ユーキャン」のホームページに研修事例として掲載されました。
今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、外部研修への参加を中止したり、ご家族の面会について制限させていただいたり、3密を避ける事業運営が続いております。そのような中で、今後のオンライン化を進めていくためのサポートをユーキャンさんにお願いいたしました。
ぜひご覧ください!
ユーキャンホームページ ↓ ↓
2020/9/11 「広報おおだ」9月号に仁摩福祉会のICTの取り組みが紹介されました
大田市が行うケーブルテレビ網の光ケーブル化事業により仁摩エリアが今年4月から光化されました!
長い間待ち望んでいた光化です。
当法人の超高速通信網の今後の利用計画等について「広報おおだ」に掲載していただきました。
「広報おおだ」 大田市ホームページからご覧になる場合はこちらをクリック
↓ ↓ ↓
https://www.city.ohda.lg.jp/update_info/3639
2020/4/28 訪問介護事業所しおさいが世界デビューしました?!
訪問介護事業所しおさいで使用しているシャープ製のビッグパッド。シャープさんが作成している導入事例の海外版が作成されました。訪問介護事業所しおさい 世界デビューです♡
2020/3/31 ふるさと島根定住財団 UIターン受入先として紹介されました
公益財団法人 ふるさと島根定住財団 が行っている島根県最大級の移住支援情報のポータルサイト「くらしまネット」に当法人がUIターンの受入先として紹介されました。
みなさん、ご覧ください。
2020/3/6 島根県介護の仕事のイメージアップ広報にしおさいがとりあげられました
山陰中央テレビさんが取り組まれている、しまね介護のココロ理解促進プロジェクトYoutube動画第3弾 『ロボットで広がる介護現場』にしおさいで使用している介護ロボットHUGが取り上げられました。
みなさん、ご覧ください!
![]() |
島根県介護の仕事のイメージアップ広報 しまね介護のココロ理解促進プロジェクトYoutube動画第3弾 『ロボットで広がる介護現場』
|
2019/9/5 シャープ×ASCII特設サイトに訪問介護事業所しおさいのBIGBADの導入について事例として紹介されました
シャープさんとASCIIさんが共同で運営しておられるサイトの「BIGBAD最新TOPICS」に訪問介護事業所しおさいのBIGBAD導入について事例として取り上げていただきました。
ぜひご覧ください。
https://ascii.jp/sharp/
https://ascii.jp/elem/000/001/941/1941890/
2019/9/5 シャープマーケティングジャパン株式会社ビジネスソリューション社の
ホームページの導入事例に訪問介護事業所しおさい(仁摩福祉会)が掲載されました!
訪問介護事業所しおさいでは、スケジュール等の管理をアナログからデジタルに変更。タッチで使える大型のディスプレイを導入し、業務の効率化、職員の負担軽減を図っています。
その取り組みが「シャープマーケティングジャパン株式会社ビジネスソリューション社」のホームページに導入事例として紹介されました。
ぜひご覧ください。
2019/8/9 「おはよう21」(中央法規出版)に記事が掲載されました。
中央法規出版の介護専門職の総合情報誌「おはよう21」9月号にしおさいの記事が掲載されました。
「感染症対策」に関する職員研修の在り方の特集で、しおさいの取り組みが紹介されました。
中央法規出版のホームページはこちら
http://www.chuohoki.co.jp/
2018/12/20 「株式会社エネルギア・コミュニケーションズ」社のホームページの
導入事例に仁摩福祉会が掲載されました!
特別養護老人ホームしおさいでは現在介護ロボットHALを4台導入し使用しております。
販売店である「株式会社エネルギア・コミュニケーションズ」社のホームページの導入事例として仁摩福祉会が掲載されましたので、ぜひ覧ください!
https://www.enecom.co.jp/business/enewings/showcase/case31.html
2017/11/27 「Sound Fun!」社のホームページの導入企業インタビューに
仁摩福祉会が掲載されました!
以前Facebookで紹介したことがある「ミライスピーカー」。
メーカーである「Sound Fun!」社のホームページの導入企業インタビューに仁摩福祉会が掲載されましたので、ぜひ覧ください!
https://soundfun.co.jp/case
2014/07/24 「おはよう21」(中央法規出版)に記事が掲載されました。
中央法規出版の介護専門職の総合情報誌「おはよう21」8月号にしおさいの記事が掲載されました。
「伝わる記録」の書き方の特集で、しおさいで使用している「排便表」が紹介されました。
記録の仕方により、必要な情報が正しく職員全体に伝わり、ケアが変わることによって、利用者の生活までも変わっていきます。記録の方法や様式を変えることは簡単ではありませんが、今後もより質の高いケアを行うためには、記録はとても重要であることを再認識しました。
中央法規出版出版のホームページはこちら↓